Takecの本ブログ

好きな本について。毎月『きっかけ読書会』を主宰。

賢者の

『賢者の睡眠』メンタリストDaiGo (著), リベラル社 (編集)

もっといい睡眠にしたい思いがあります。
最近は『誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法』 白濱 龍太郎 を読んで、ぐっすりストレッチを実践していますが、
ぐっすり眠れるようになったと思います。変な夢もたくさん見ますがw

 

さらにいい睡眠をとりたい思いがあって、おなじみDaigoさんの実用書を早速読んでみました。
中でも、聞いたことあるのにできていないことや、知らなかったことも両方ありました。

 

・毎朝同じ時間に起きる
・ベッドは寝る以外の目的で使用しない
・寝室の換気
・睡眠の質を上げる16時間のプチ断食
・晩酌は就寝の4時間前までに
・デジタルデトックス
・書き出す 不安解消
・起きる時間を決めて寝る
・自分でベッドメイキング
・朝15分の有酸素運動
・朝のNG行動 ネガティブなストレス予想

などです。

 

この本をきっかけにやっていきたいと思いました。

・6時半に起きる
・冷房してても換気する
・枕元に何も置かない
・キウイを意識してもっと買う
・プチ断食実践
・晩酌は21時までにする
・エレベーターではなく、階段を使う
・お湯を張ってゆっくり入る
・23時にスマホの電源を切り、玄関へ持っていく
・不安を書き出す
・楽しいことを考える
・朝はベッドメイキングする。

・駅から会社まで歩いてみる?(夏以外)

・朝起きたときに楽しい予想をする

 

できそうなことはいっぱいありますね。
やっていきたいと思います。

ローマ帝国

『[新訳]ローマ帝国衰亡史』エドワード・ギボン著、中倉 玄喜 翻訳 PHP文庫

 

 

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
ドイツの宰相オットー・ビスマルクが残した金言。
落合陽一『ズームバック×オチアイ 過去を「巨視」して未来を考える』 の中で読んだ文章ですが、歴史を学びたい気持ちは出てきています。
前から意識はしているのですが、なんせ私は世界史が苦手なのです。
知らない遠い昔の国の話で地名も人名もわからないので、あまり面白くないのです。
ヘロドトスの『歴史』や、他の世界史の本も何度も挫折しています。
が、この本は頑張って読んでみました。読み通せてよかった笑

 

目的としてはローマ帝国の歴史の中で、

・誰の治世がよかったのか
・よかった行動、偉業、考え方、人格など

を知るということでした。多少わからない人名や地名はあまり気にしないのがコツかもしれません。

 

さて、読んでみると、目的に沿ったポイントで言うと

・ローマ繁栄の因がその寛容な政策にあった。ダイバーシティ、優秀な者はこれを活用 → モンゴルのクビライにも共通?


・敵の予想しない夜の奇襲、速さ、迅速さ、電光石火、九州、疾風迅雷、不意の出現、突如、奇策 → コンスタンティヌスカエサル豊臣秀吉に共通


コンスタンティヌス:戦時においては勇敢、平時においては温厚であった。進取の気性にも富む一方、絶妙に配された思慮深さもあった。慎重さ


・統治者は肉欲を消し、知力をみがく。独裁者へとつながる性向、すなわち獣性を克服すべき


・ユリアヌス:次から次へと政務をこなす。中断を余儀なくされるまで学問に没頭した。営々と働き続けた → ナポレオンと一緒
⇒絶え間なく仕事しまくり、勉強しまくり

 

ということでしょうか。

終章で「感慨深かったでしょう」、というような読者への投げかけのコメントがありましたが、別に私はそこまでではなかったです。

権力と領土争いと戦争の占める割合が大きいなと思いました。

 

「かれらが常時直面していた困難にくらべれば、われわれが日々遭遇している問題など全く何でもない」のはその通りかもしれません。

 

また世界史の本にチャレンジしたいと思いました。
コツは読む目的を明確にして、わからない地名や人名は気にしないですかね(笑)

 

この本をきっかけにやっていきたいこと。

ダイバーシティ、優秀な者を活用 
・相手の予想しない速さで進める、奇襲する
・進取の精神と慎重さ。仕事でもプライベートでも未来や外部環境を学ぶ。特に慎重さはもう少し意識する。直ぐのアクションだけではなく、もう少しよく考える
・次から次へと絶え間なく仕事し、勉強する(少しでも)

 

やっていけたらいいなと思います。

 

結局

『結局、人生はアウトプットで決まる』中嶋聡


f:id:freude-am-lesen:20220704083418j:image


中嶋聡さんの本を連続で読んでます。
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』では、「界王拳」を使って最初の2割の時間で仕事の8割を終わらせるロケットスタート時間術、『ニューエリート』では、コロナ禍やリモートワークを経た先の働き方やキャリアの考え方などが書かれていました。
やっぱり中島さんの働き方や洞察力、行動力は凄いなと思います。
さらにこのアウトプットの本まであることを識ったので、読んでみました。


読んでみると、アウトプット継続の重要性、アウトプットを続けることによるインプット、アウトプットのコツやセルフプロデュースの考え方などなど、学びが多かったです。


例えば、一部本文を紹介します。
ーーーーーー


ブログを書き続けるために、以前よりはるかに多く、それを頻繁に勉強するようになった


インプットの時にできるだけ生の情報を直接受け取る

 

アウトプットの継続があなたをブランドに


コンスタントに発信し続けることはものすごく重要


人生は短い


アウトプットにリスクはない


この情報を伝えたいという熱


自分の好きなことをテーマにするのが一番


読まれる文章
シンプルで、読みやすく、わかりやすいこと


アウトプットを続けることが一番の情報収集


インプットの質を飛躍的に上げる方法
モノやサービスを買う
当事者意識を持つ


セルフプロデュース
対象となる読者を決める
その人たちに喜んでもらえるトピックを考える。


ーーーーーー

などなど。


アウトプットの重要性は頭でわかっていてもサボってしまうもの。自分は怠け者で三日坊主なことは重々理解してますが、三日坊主でも、コンスタントでなくても少しでもやっていきたいです。

 

・インプットの時に生の情報に触れる
・アウトプット、発信継続
・この情報を伝えたいという熱を考える
・シンプルで、読みやすく、わかりやすく書く
・最新のモノやサービスを買う
・株少しだけ買ってみる?
・新しい技術に対する好奇心を持つ
東洋経済オンライン読んでみる
・セルフプロデュースで喜んでもらえるトピックを考える

・モヤモヤを人に話す 
・自分が熱く語れることを振り返る。
・人に対して積極的にリアクションする

ニューエリート

先日、中島聡さんの『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』という本を読んで、「この人凄い」と思ったので、気になって中島さんの本を続けて読んでみました。

 

 

『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』ではロケットスタート時間術の重要性が書かれていて、最近少し取り入れていっています。

この本では、コロナやリモートワークを経た現在以降で活躍していける人や、働き方の考え方について示唆を与えてくれる本です。


特に、従来の長時間労働に対して、今後は「生産効率や成果」ということを強調されていたような気がします。

 

長時間労働や労力ではなく、生産性と結果で勝負する人になる
●ミーティングをすることが本当に最適な手段なのかということをいま一度見直すべき
●長期的な戦略を立てたうえで、今何をすべきかを決めるべき
●現時点で、自分にとって何が一番大切なのかを強く意識して時間を使う
イノベーションを起こすのは会社や組織ではなく、常に個人
●重要なこととそうでない事の切り分け
●最小の労力で最大の効果を得る
●ベクトルが一致する職場を探す
●自分が情熱を捧げられるような仕事は何なのか
●幸福度の定義は様々。「世の中のためになる仕事をしている」も一つ

などなど改めて考えさせられました。
生産性は以前からよく聞く言葉ですが、高めるにはどうしたらいいのか、改めて学んでみようと思います。
あとは、朝早く起きて仕事をする。難易度が高いかもしれませんが(笑)
やめれるミーティングはやめたいと思います
あとは、長期戦略をまず立てる
ニュースはほとんどの記事を流し読み。特に目を引いた記事だけを深堀する
重要なことを見極める。優先順位を考える
好きでついついやってしまうこと、時間を使っていること、自分の情熱を振り返る

をやっていきたいと思います。

 

老けないように

『若いと言われる人があたりまえにやっている16の老けない習慣』 満尾 正 (著)

食事系の本はけっこう読んできましたが、最近乱れ始めているので、少し気を引き締めようと思い、見かけたこの本を読んでみました。
 
食事、運動、睡眠、心のもち方の観点で、若さを維持するコツを教えてくれます。
 
いくつかポイントを紹介します。
 
●野菜、果物、豆類を食べる。アルコールをなるべく避ける
 
●空腹が若返りスイッチをオンにする。規則正しく食べなくていい
 
●てんぷらやフライ、こんがり焼けた肉、パンなど、こんがりしたものは避ける
 
●焼く、炒める、揚げるよりもゆでる、煮る、蒸すが調理温度が低い
 
●美肌にはタンパク質
 
●魚と鶏肉を基本
 
●ビタミンB群 豚肉、玄米、牛乳、卵、ほうれん草、玉ねぎ、のりやカツオ
 
●納豆、みそ、ぬか漬け、ヨーグルト
 
●ココナッツオイル、オリーブオイル
 
トランス脂肪酸:パン、お菓子、チョコ、アイス、フレンチフライ、フライドチキン、コロッケやフライ
 
●筋肉の減少に歯止めをかけるために、運動をする
 
●睡眠前に食事しない、ブルーライトを見ない
 
●鉄分不足 シワ、髪のパサつきには、レバーや赤身肉のヘム鉄
 
マグネシウム 青菜、あおさ、あおのり、わかめ
 
ビタミンD 鮭、サバ、サンマ
 
●腸内環境改善 ヨーグルト、漬物、みそなどの発酵食品
 
●抗酸化 コーヒー、大豆、ブルーベリー、ブドウ
 
ちょっとでも健康で若さを保ちたいですよね。
 
やってみます。
 
果物(キウイ)を休憩時間に食べる
休みの日は空腹に従って食べる
天ぷらや揚げ物を避ける
煮物、蒸したものを食べる
白ご飯は食べるとしても少なめに
魚と鶏肉を食べる
小魚おやつ次も買う
玉子食べる
ココナッツオイル、オリーブオイル買う
スロージョギング
ブルーライトを23時には消す
赤身肉食べる
わかめ食べる
つけもの食べる
ブルーベリーを見かけたら買う

ハッタリの力

堀江さんの本を続けて読んでみてます。
なんせKindle Unlimitedでタダなので。

 

 

ライブドアを営業利益世界一にすると言ったり、プロ野球の球団やフジテレビの買収を仕掛け、選挙には立候補した堀江さん。

 

大きくハッタリをかましかましてしまったハッタリを実現するため、本気で勝負をし続ける。
夢を掲げてそこに挑むストーリーをつくること。

 

以前の『多動力』に加えてハッタリの力がいることを伝えています。

 

いくつかポイントを紹介すると、

 

●聞いたこともない魅力があれば、お金は集まる

●この人バカなくらい夢中だな お金のこと考えられないけれど大丈夫かな
という人に逆説的にお金が集まる

●面白い、心が動く という基準で日々の生活を組み立て、行動を変えてみよう

●過程を発信し続けることが大切

●やったことのない経験をして、出会ったことがない人たちと会うこと
すると自分の目線が上がっていく

●背伸びしてハッタリをかませ

●目の前に現れたチャンスにのりよく飛びつくことができるかどうかにかかっている

 

なかなか普通の人にはできそうもないですが、少しは取り入れていきたいですね。

 

好きなことにお金を掛ける
面白い、心が動く という基準で行動する
発信する
SNS見過ぎは避ける
経験にお金を使う
人のうまくいってることを取り入れる
チャンスにノリよく飛びつく
他人の目を気にしない

 

改めて自分を振り返ると逆なことが多いので、修正していこうと思います。

こんなことも一流に

『超一流の雑談力』安田 正

 

 

雑談の効果は思っているより大きいようです。そんな雑談のコツや話し方をやさしく教えてくれる本。明日からでもできそうなことがいくつもありました。

 

自己開示、雑談のバリエーション、目的をもって雑談する、重要な定型文章などなど。

中でも下記はなるほどと思いました。

 

・自己開示でプライベートや、失敗を話す。
・目的を考えながら雑談する。相手のプライベートを知る。
・高い声で喋る
・「何か特別なことをされているんですか?」
・「勉強不足で恐縮なのですが、、、」
・「今日は是非お話したいことかありまして…」少し間を置く。相手の注意が高まる
・「ポイントは3つあります」と予告する
・エレベーターで「何階ですか?」と聞く

 

難しくはなさそうなので、取り入れて実践していきたいですね。

日々の雑談にも工夫をして、レベルアップしていければと思います。